どうも、タカイチビイチです。
最近、Titan SoulsというSteamのゲームをクリアしましたので、感想を書きます。
ゲーム概要
タイトル | Titan Souls |
---|---|
ジャンル | アクション, アドベンチャー |
プラットフォーム | Steam |
プレイ人数 | 1人 |
参考価格 | ¥ 1,480 |
リリース日 | 2015年4月15日 |
見下ろし型のアクションゲーム。2Dドットグラフィックで、ドット好きな僕らにはたまりません。
このゲームは、ひたすらボスを倒すというシンプルなゲーム性です。ザコ敵は一切存在しません。世界観も含めて、どことなく「ワンダと巨像」に似てるかも。
ボス戦はそれなりに難易度が高くて、初見で倒すことは難しいです。いわゆる、死にゲーなので、繰り返しチャレンジすることになります。
良い点
操作がシンプル
武器は弓だけ。しかも矢を1本しか持ってないので、射っては拾ってを繰り返すことになります。
その他の動作は、歩く・走る・回転するのみ。スキルなどもないので、最初から最後まで同じ動作しかできません。また、すぐ死にます。基本的に1回攻撃を受けると即死。
このシンプルさは、個人的には良い方向に転んでいると思います。動作が限られていて、かつ、少し操作性が悪いところが、ヒリヒリする緊張感を生んでいると思います。
爽快感
ボスは体力メーターがあるわけでもなく、基本的に1撃で決まります。ただ、有効打となる場所・タイミングが非常にシビア。
なので、攻撃が当たってボスを倒したときの爽快感はハンパないです。すべてが報われる瞬間です。
2人でやっても面白い
このゲームは1人用ですが、僕らは2人で交代しながらやってました。
最初はどちらが先にボスを倒すかという趣旨でやってましたが、次第に攻略方法を相談しながワイワイできて面白かったです。
イマイチな点
飽きる
このゲームは、ボスの倒し方を分かっている状態でプレイしても面白くないので、クリア後に繰り返しやる気にはならないかなぁ。
クリア特典で「ハードモード」とか「動作が制限されたモード」などがあるようですが、どうなんだろ。
ちょっと高い
定価は¥ 1,480です。ボリュームを考えると、ちょっと高いかなぁ。
僕はセールで半額くらいのときに買いましたが、定価だとコスパ的には低いかなぁって感じがします。
プレイ動画
ご参考までに、全ボス戦&シークレットボスのプレイ動画です。
ゲームの特性上、これを見ると攻略法が分かってしまうので、これからやりたい方はご注意ください。
終わりに
それにしても、このゲーム、主人公がなんのためにボスを倒しているのかが最後まで分かりませんでした。ストーリー性はほとんどありません。
でも、ストーリーとか別にいらないと思う。ただただボスを倒すっていう、その一瞬にかけるゲーム性が好きでした。
コメント