ドラゴンズクラウンをプレイした感想

ちょっと前に、PS3版ドラゴンズクラウンを2人でゲーム実況しました。

結構面白かったので、感想を書きたいと思います。

ちなみに、2018年2月にはドラゴンズクラウンProってやつが出たらしいですね。4Kに対応したとのことで。

目次

ゲーム概要

ドラゴンズクラウン
タイトルドラゴンズクラウン
ジャンル2DアクションRPG
プラットフォームPS3 PSVita
プレイ人数1~4人
リリース日2013年7月25日

簡単に言うと、グラフィックが綺麗な2DベルトスクロールアクションRPG。

開発元のバニラウェアさんは、色鮮やかで美しいグラフィックでお馴染みですもんね。

良い点

キャラがエロい

ドラゴンズクラウン

いや、全力で褒めてますw

ドラゴンズクラウンの操作キャラは、ムキムキからエロいのまで6人から選べます。

  • ファイター
  • アマゾン
  • ドワーフ
  • エルフ
  • ウィザード
  • ソーサレス(エロいの)
ドラゴンズクラウン

メインキャラだけじゃないです。こんな際どいのとか。

ドラゴンズクラウン

これはちょっと面白い。こういうの狙ってやってるんだろうなぁ。

それより「女僧侶の戦士」ってダブルワークってこと?

ドラゴンズクラウン

これは依頼をクリアしたときにもらえるトレジャーアートです。

ジム帰りなのかパンパンにパンプアップしてます。

こういう魅力的なキャラたちに囲まれてゲームできるんです。

ダンジョンがかっこいい

ドラゴンズクラウン

キャラだけじゃなくてダンジョンがかっこいいんです。

ベルトスクロールで展開していく9つのステージはそれぞれ個性があって、その世界観に引き込まれてしまいます。

ギミックも凝っていて、よく作り込んでるなぁと感心しちゃいます。

繰り返しプレイできる

ドラゴンズクラウン

ドラゴンズクラウンは、1週目(ノーマル)⇒2週目(ハード)⇒3周目(インフェルノ)と、敵が強くなって何周もできます。

さらに、混沌の迷宮っていうランダム生成ダンジョンもあります。

ノーマルでは難易度が物足りないユーザも繰り返し楽しめるようになってます。

これ以外にも、やり込み要素はあります。

  • キャラクターを変えてプレイしてみる
  • 依頼をコンプリートする
  • 強いアイテムを入手する(ランダム出現)

イマイチな点

飽きる

ドラゴンズクラウン

先ほど、繰り返しプレイできると言いましたが、ちょっと飽きますw

ステージは9つで、所要時間は10~15分くらい。

Aルート・Bルートに分かれているとはいえ、バリエーションが多いとは言えません。

ただ、しっかり作り込んであるだけに、これをもっとボリューム増やせっていうのは酷かもしれません。

ハックアンドスラッシュをひたすらやり込んでいくのが好きな方には最高でしょうが、サクッとやりたい方は1周で飽きちゃうかも。

多人数プレイでごちゃごちゃする

ドラゴンズクラウン

僕らは2人でやってましたが、それでも敵がいっぱい出てくるとごちゃごちゃしますw

何度も自分がどこにいるのか分からなくなりました。

さらに、僕が使っていたファイターというキャラは、攻撃を受けると剣を落としやがるので、それを探して拾うのに苦労しました。

2人でこれなので、4人だと人口密度はえらいことになるでしょう。

アクション要素は低い

ドラゴンズクラウン

僕がこう感じるのは、ドラゴンズクラウンが影響を受けたという「ダンジョンズ&ドラゴンズ(ミスタラ英雄戦記)」をプレイしたからです。

どうしても、それと比較しちゃう。

ゲーム性は似ているのですが、ダンジョンズ&ドラゴンズのほうが断然キャラを動かしていて面白いです。

ドラゴンズクラウンはアクションの爽快さを重視して、あんまり小難しいことは避けている印象です。

まぁ、作られた年代が違うので、なんていうか、そういう時代だったのかなと…。

終わりに

今現在、PS3版のドラゴンズクラウンを買おうとすると、中古で千円以下なので、その値段なら十分割にあってると思います。

今買うならProなんですかね。ストーリーは大きく変わってないみたいですが、グラフィックがウリのゲームなので、4K対応ならもっと楽しめるんでしょう。

コミックスもありました。これもちょっとエロいw

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次