メルカリでゲームは高く売れるのか?売り方や送り方を実際に試してみた

「ゲームはどこが高く売れるのか?」

ゲーマーにとっては重要な問題です。

僕も今までいろんなところでゲームを売ってきました。ゲオ、ブックオフ、ソフマップ、各種買取サービスなど¨。

が、最近になって、メルカリという選択肢が登場しました。

結論から言うと、メルカリのほうが高く売れる場合があるので、試してみる価値アリです。

目次

メルカリと買取どちらが高く売れる?

今回売ったゲームソフト

今回売ったのは、「ダンジョンズ&ドラゴンズ -ミスタラ英雄戦記-」というゲームです。

2013年発売のゲームなのですが、密かに人気があるみたいで中古の価格があまり下がっていません。

こういうゲームは、買取してもらうより、メルカリのほうが高く売れる可能性大です。

メルカリと買取サービスの価格比較

メルカリでは、必ずと言っていいほど同じ商品が出品されています。

その出品価格を見れば、だいたいの相場は分かります。

その価格と各種買取サービスの価格を比較してみました。

ダンジョンズ&ドラゴンズ -ミスタラ英雄戦記-の買取価格

メルカリ ¥4,000~¥5,600
楽天買取 ¥2,700(最高買取価格)
ヒカカク! ¥2,700(最高買取価格)
ゲオ宅配買取 ¥1,000(最高買取価格)

2020年3月に調べた価格。

メルカリは中古販売している価格と同程度で売れるというイメージです。

単純比較するとメルカリのほうが高く売れるのですが、メルカリは手数料と配送料が引かれます。

メルカリの手数料と配送料の計算例

例えば¥4,000で売れたとすると…
-¥400(販売手数料:売上金の10%)
-¥175(配送料:ゆうゆうメルカリ便の場合)
-¥200(振込手数料:売上金を銀行などに振り込む場合)
=¥3,225

売上金をメルカリで使えば、振込手数料はかからない。

配送用の封筒や緩衝材を買うと、数百円かかる。家にある袋でも代用可。

また、これらの価格はあくまで予想なので、以下の可能性があります。

  • メルカリは出品価格を高くしすぎると、売れない可能性がある。
  • 買取サービスは最高買取価格なので、商品の状態によって価格が下がる可能性がある。

以上を加味してもメルカリのほうが高く売れそうなので、今回はメルカリで出品することにしました。

メルカリで出品した結果

結果は、「ダンジョンズ&ドラゴンズ -ミスタラ英雄戦記-」は、メルカリで¥4,000で売れました。(2020年3月時点)

買取サービスより高かったので、期待通りです。

出品してから2日目に売れました。

手続きも思ったより簡単だったので、これ以降ゲームはメルカリで売ってます。

メルカリとラクマの比較

メルカリと類似のサービスで楽天のフリマアプリ「ラクマ」ってのがあります。

メルカリとラクマを簡単に比較してみましょう。

メルカリ ラクマ
販売手数料 10% 3.85%
売上金の振込数料 200円 210円(条件を満たすと無料)
主な配送方法 ゆうゆうメルカリ便175円~
らくらくメルカリ便195円~
かんたんラクマパック(日本郵便)179円~
かんたんラクマパック(ヤマト運輸)200円~
匿名配送 対応 一部対応

ラクマは、販売手数料が安いのがウリで、その他の料金はほとんど一緒って感じですね。

ただ、メルカリのほうが使っているユーザーが多いので売れやすいです。

個人的にはすぐ売りたいならメルカリを選びます。

時間がある場合はラクマでチャレンジしてみて、ダメならメルカリで売るようにしてます。

メルカリとラクマの同時出品について

たまにメルカリとラクマで同時出品している方を見かけますが、個人的にはおすすめしません。(というか禁止されてる?)

メルカリガイドの「不適切と判断される行為」には以下の記述があります。

同じ商品を他社のサービスやその他の方法によって二重に出品することにより、お客さま間でトラブルを引き起こすと思われるもの

引用元:メルカリ事務局で不適切と判断される行為

きちんと在庫管理できる方法であれば問題ないかもしれませんが、トラブルの原因にもなります。

メルカリでは在庫がない商品を出品することは、違反行為になりますので注意しましょう。

メルカリで高く売るコツ

タイトル・説明文の書き方

タイトルと説明文の書き方は好みがあると思いますが、僕はこんな感じにしてます。

タイトルにはゲーム名に加えて、【美品】【値下げ】などのセールスポイントがあれば記載してます。

説明文には、ゲーム名、メーカー、定価、商品の状態など、購入者が知りたいであろう情報を記載してます。

タイトル・説明文の記入例

【タイトル】
PS4 モンスターハンターワールド

【商品情報】
商品名:モンスターハンターワールド
メーカー:カプコン
対応ハード:プレイステーション4
定価:●●●●円

【商品の状態】
ディスクに傷はありません。
パッケージに細かい傷があります。
2020年〇月〇日に動作確認済み。

中古品ということにご理解いただき、ご購入の検討をお願い致します。

発送までの日数はなるべく早く

メルカリで出品するときには、発送までの日数を「1~2日」「2~3日」「4~7日」から選択します。

やっぱり購入者としてはすぐ発送してくれる方が嬉しいので、「1~2日」がベターです。

平日の日中に手続きするのが難しい方は、郵便局の夜間・休日窓口(ゆうゆう窓口)やコンビニを利用することもできます。

写真を綺麗に撮る

写真の印象はかなり影響するので、できる限り綺麗に撮ったほうが良いです。

ゲームの場合は、パッケージに光が反射していたりすると印象が悪いので、その点は気をつけましょう。

また、写真はパッケージの外観だけでなく、パッケージを開けた中身(ディスクと説明書)など、複数枚を掲載したほうがイメージがわきやすいです。

傷などの欠損があれば、その部分をアップにした写真もあったほうが、後々トラブルになりにくいです。

出品の時間帯を考える

メルカリは新着の出品がよく閲覧されるので、出品の時間帯で最初の食いつきが違います。

商品にもよりますが、平日なら夜の時間帯(20時~24時くらい)に出品するのが無難だと思います。

要するにターゲットとなる人がメルカリを見そうな時間帯を狙うのですが、絶対的な正解はないし運の要素もありますね。

とりあえず出品してみて、ダメそうなら再出品するという手もあります。

メルカリ:ゲームの売り方・出品方法

出品価格を決める

出品価格を決めるときに参考になるのが以下の価格です。

  • Amazonの中古販売価格
  • 楽天の中古販売価格
  • メルカリで出品されている同商品の価格

Amazonや楽天の中古販売価格より高く設定すると、なかなか売れません。

特にAmazonを使っている人はかなり多いので、Amazonのほうが安ければそっちで買っちゃいますよね。

あとは、メルカリで出品されている同商品の価格。要はライバルです。

メルカリではご丁寧に同商品の価格ランキングを表示する機能があります。

やっぱり最安値だと購入されやすいので、この辺りを考慮して価格設定することになります。

なお、出品価格は後から変えられるので、最初は高めに設定しておいて、売れなければ下げることも可能です。

出品する


STEP.1
アプリをインストール

出品はアプリからやるのが楽なので、まずアプリをインストールします。

PCからもできなくはないのですが一部制限があります。例えば配送方法を「ゆうゆうメルカリ便」にした場合はアプリでしかできません。

メルカリ-フリマアプリ&スマホ決済メルペイ

メルカリ-フリマアプリ&スマホ決済メルペイ

Mercari, Inc.無料posted withアプリーチ


STEP.2
出品する

下部メニューの「出品」をタップ⇒表示される画面で「出品する」をタップします。


STEP.3
商品の写真を撮影

「カメラマーク(必須)」をタップします。(写真は必ず1枚は掲載する必要があります。)

カメラで商品を撮影して、右上の「完了」をクリックします。

必要に応じて別アングルの写真も掲載します。


STEP.4
商品の情報を入力

以下の商品の情報を入力します。

同じ商品が出品されている場合は、それを参考にしても良いです。

商品の詳細

  • カテゴリー:本・テレビ・ゲーム⇒テレビゲーム⇒家庭用ゲームソフト
  • ブランド:プライステーション3などのジャンル
  • 商品の状態:傷や汚れの状況に応じて選択

商品名と説明

  • 商品名:ゲームのタイトル名が基本
  • 説明:商品の状態、箱・説明書の有無などを記入

配送について

  • 配送料の負担:送料込み(出品者負担)が基本
  • 配送元の地域:送り元の地域を選択
  • 配送の方法:ゆうゆうメルカリ便がおすすめ
  • 発送までの日数:なるべく早いほうが喜ばれる

販売価格
  • 販売価格:ここで設定した価格から販売手数料と送料が差し引かれる


STEP.5
出品完了

記入が完了したら「出品する」をタップして完了です。

あとは購入されるまで待つだけですが、売れなかった場合は価格を下げたり調整します。


値下げ交渉を受ける(任意)

メルカリには「オファー」という値下げ交渉する機能があります。

オファーを受けると「○○さんが○○円での購入を希望している」という内容の通知が来ます。

オファーを受ける場合は、以下のステップを踏むことになります。

オファー成立までの流れ

  1. 【購入者】オファーを送信
  2. 【出品者】オファーを受けてから24時間以内にオファーを承諾する
  3. 【購入者】オファーの承諾を受けてから24時間以内に正式購入

また、以下の場合はオファーがキャンセルになります。

オファーがキャンセルされる場合

  • 出品者がオファーを承諾しなかった場合
  • 出品者がオファーを受けてから24時間経過した場合
  • オファーが承諾されてから購入者が購入せず、24時間経過した場合
  • オファー手続き中に通常購入された場合

メルカリ:ゲームの送り方

ここでは、メルカリ便のなかで配送料が一番安い「ゆうゆうメルカリ便」での送り方を説明します。

2次元コードを生成


STEP.1
やることリストを確認

やることリストから、商品購入の通知をタップします。

STEP.2
サイズを選択

出品時にゆうゆうメルカリ便を選択している場合は、上記の画面が表示されます。

スクロールして「配送用2次元コードの生成」の項目から、サイズをタップします。

ゲーム1本だと、ゆうパケット(A4厚さ3cm以内)でOKです。

サイズを選択すると、配送料が表示されます。今回は175円でした。

STEP.3
2次元コードを生成

「郵便局用2次元コードを表示する」もしくは「コンビニ用2次元コードを表示する」のどちらかをタップします。

ここでは郵便局用を選択します。

2次元コードが生成されたら、このステップは完了です。


商品を梱包

商品の梱包は、人によってやり方が違うと思います。

ただ、メルカリは手続き後に相手から評価されるので、あんまり適当に梱包すると悪い評価をされる場合があります。

僕はクッション入り封筒(DVD用)を買って、それに入れて送ってます。

丁寧にやるなら、さらにOPP袋(薄いビニール袋)を使います。

なお、ゆうゆうメルカリ便の場合は、特に封筒の指定はありません。

指定サイズ内であれば、家にある適当な袋と緩衝材を使うことも可能です。

クッション入り封筒もOPP袋も100均で調達できすますが、ある程度まとめて買うなら通販のほうが便利です。

商品を発送


STEP.1
郵便局・コンビニに行く

梱包した商品とスマホを持参して、郵便局、もしくはコンビニに行きます。

なお、ゆうゆうメルカリ便の場合は、コンビニはローソンのみの対応となっています。

以下は郵便局に行く場合の手順を説明します。

STEP.2
ゆうプリタッチで読み込み

郵便局にゆうプリタッチが設置されている場合は、スマホで2次元コードを表示させて、スキャナに読み込ませます。

スマホのディスプレイが暗いと読み込んでくれないことがあるので、ダメな場合はスマホの設定を変えてみましょう。

郵便局にゆうプリタッチが設置されていない場合は、窓口で2次元コードを提示して手続きすることになります。

STEP.3
送り状の発行

ゆうプリタッチから送り状が発行されるので切り取ります。

送り状は手間に引っ張っても切れないので、左から上にひねりあげるようにします。


STEP.4
窓口に提示

梱包した商品と送り状をもって、窓口に提示すれば、郵便局員が手続きを行ってくれます。

配送料は後で売上金から引かれるので、窓口で支払う必要はありません。

手続きが終わると、e発行サービス受付確認票(お客様用)をくれます。


STEP.5
発送通知

商品を発送したら、アプリの画面から「商品の発送したので、発送通知をする」をタップします。

あとは、商品が相手に届くまで待ちます。


STEP.6
評価(商品が届いたら)

相手に商品が届くと、やることリストに通知が来ます。

評価、コメントを記入して「購入者を評価して取引完了する」をタップすると、これですべて完了です。


メルカリ:売上金の使い方

売上金をどうするか?は、以下の2通りあります。

  • 売上金を銀行口座に振込(振込手数料200円)
  • 売上金でメルカリポイントを購入する(有効期限は購入してから365日)

メルカリポイントはメルカリ内で使えるポイントです。(1ポイント=1円)

メルカリで買い物するなら、メルカリポイントを購入するのが良いですね。

そうでない場合は、銀行口座に振り込むことになるのですが、手数料がかかるのが地味に痛いです。

昔は振込手数料かからなかったんですけどねぇ。

終わりに

ゲームを売るなら、まずはメルカリを試してみる価値アリです。

特に中古品でも値段が下がってないゲームは狙い目!

メルカリは各種手数料がかかるのがネックですが、それを差し引いても高く売れる可能性大です。

メルカリ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次