【FF7リメイク】グラフィックを改善するMODまとめ

この記事では、PC版『FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE』で適用できるグラフィックを改善するMODをご紹介します。(カメラアングルを変えるMODも含む)

なお、紹介しているMODは、全てNexus Modsで配布されているものです。利用にあたっては、ユーザー登録が必要ですので、以下の記事を参考にしてください。

目次

Advent ReShade – HDR FX:コントラスト強化

HDR照明効果などを追加して、コントラストを強くするMOD。

ただ、特に人物の肌など、場面によっては不自然というか、通常の方が良いなって思うことがあるかもしれません。建物とかは、輪郭がクッキリするから綺麗に見えるんですけどね。

気に入らなければ、すぐOFFにできるので、一度、試してみることをおすすめします。

導入方法
  1. Nexus ModsからMODをダウンロード
  2. Main Filesの中身を「インストール場所\FFVIIRemakeIntergrade\End\Binaries\Win64」配下に配置
操作方法
  • 「Endキー」を押すと、効果をON・OFF
  • 「PageDownキー」を押すと、被写界深度を変更
  • 「Homeキー」を押すと、設定画面が表示

Dynamic Resolution Disabler:動的解像度スケーリング無効化

動的解像度スケーリングを無効化するMOD。これを導入すると、解像度が下がることがなくなります。

動的解像度スケーリングとは、PCに一定の負荷がかかったときに、解像度を自動で下げてスムーズに動作するよう調整する機能。FF7リメイクでは、この機能がデフォルトでONになっています。

ただ、正直、僕の環境では、違いはわからなかったです…。おそらく細かい差だと思うのですが、このMODの恩恵は、PC環境とか、個人の感覚によって感じ方が変わると思います。

導入方法
  1. Nexus ModsからMODをダウンロード
  2. MODファイル(××.pak)を「インストール場所\FFVIIRemakeIntergrade\End\Content\Paks\~mod」配下に配置

Adapting zoomed out Camera:カメラをズームアウト

カメラをズームアウトするMOD。

常時はそんなでもないのですが、戦闘中はわりとズームアウトするので、こっちのほうが戦いやすいかも。

導入方法
  1. Nexus ModsからMODをダウンロード
  2. MODファイル(××.pak)を「インストール場所\FFVIIRemakeIntergrade\End\Content\Paks\~mod」配下に配置

Camera Distance Modifier:カメラ距離変更

カメラの距離を変更するMOD。通常では出来ないカメラアングルに調整できるので、かなり見え方が変わります。

ただ、このMODはCheat Engineというツールを導入する必要があり、導入のハードルがやや高く、調整も難しかったです…。

また、Cheat Engineは、起動時にセキュリティソフトにひっかかる可能性がありますのでご注意ください。ほんと興味がある人向けって感じです。

導入方法(概要)
  1. Nexus ModsからMOD(××.CT)をダウンロード
  2. Cheat Engineをインストール
  3. MOD(××.CT)をダブルクリック(Cheat Engine起動)
  4. ゲームを起動して、Cheat Engineでアタッチ
  5. 「Camera Distance」のValueを変更して、カメラ距離を変更
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次