【Steam版モンハンライズ】便利系・チートMODまとめ

この記事では、Steam版モンスターハンターライズ (モンハンライズ)で適用できる便利系MOD、チートMODをまとめました。

どこまでが便利系でどこまでがチートなのかは、線引きが難しいのですが、とりあえず管理人の判断で区分けしています。

なお、MODの導入方法については、別の記事を参照ください。

目次

MOD導入の注意事項

この記事で紹介している便利系MOD、チートMODは、システムに変更を加えるものがあるため、以下の点に注意してください。

注意事項
  • MODの導入は、自己責任でお願い致します。また、オンラインプレイでの利用にはご注意ください。
  • ゲームバランスが大幅に崩れるMODもありますのでご注意ください。(特にチートMOD)
  • MOD導入後に不具合が生じる可能性があります。最悪、再インストールの可能性も考えられますので、事前にセーブデータのバックアップをおすすめします。
  • モンハンライズのバージョンアップに伴って、MODが動作しなくなることがあります。

モンハンライズの便利系MOD

モンスターのHPを表示

  • 画面上部にメーターが追加され、近くにいるモンスターのHPを表示する
  • REFrameworkが必要

モンスターの弱点を表示

  • モンスターの弱点が、クエスト受注画面のアイコンに表示される
  • PAKファイルを配置(Fluffy Manager 5000を使うバージョンもある)

全てのクエストを表示

  • クエスト画面で全てのクエストを表示する
  • REFrameworkが必要

アイコンの点滅を停止

  • クエスト中のバフアイコンなどの点滅を停止する
  • REFrameworkが必要

クエスト完了後のムービースキップ

  • クエスト完了後のカウントやムービーをスキップして、直ちに報酬画面を表示する
  • REFrameworkが必要

モンハンライズのチートMOD

全アイテムを購入可能にする

  • 雑貨屋でほぼ全てのアイテムを購入可能にする
  • REFrameworkが必要

アイテムを増やす

  • 護石やアイテムなどを任意の個数(最大999)に増やせる
  • 付属のEXEファイルを起動して、専用画面から操作
  • 別のMODで日本語化することも可能
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次