僕らは基本的にTerrariaをマルチプレイで遊んでいます。黙々と1人でやるのも楽しいですが、やっぱり複数人でワイワイやるのも楽しい。
ってことで、今回はマルチプレイの方法と僕が経験したトラブルシューティングについてご紹介します。
2種類の方法がありますが、インターネット経由のマルチプレイであれば、手順が簡単な「設定方法1(Steamを経由する)」がおすすめです。
設定方法1(Steamを経由する)
Terrariaのマルチプレイは、ホストとなるPCでTerrariaを起動して、そのワールドにゲストがログインすることになります。
なお、事前にホストとゲストは、Steamでフレンド登録しておく必要があります。
「Multiplayer」をクリック
「Host & Play」をクリック
「Select Player」で任意のプレイヤーをクリック(はじめての場合は新規で作成する必要あり)
「Select World」で任意のプレイヤーをクリック(はじめての場合は新規で作成する必要あり)
「Server Settings」は、以下の設定にして「Start」をクリック
- Steam Multiplayer:Enabled
- Allowed Users:Friend
- Allowed Friends Of Friends:off
パスワードを入力(ゲストがログインするときにこのパスワードが必要、おすすめしないけど空白も可能)
これでホスト側は完了
「Multiplayer」をクリック
「Join via Steam」をクリック
Steamの画面が表示されるので、対象のホストから「ゲームに参加」をクリック
「Select Player」で任意のプレイヤーをクリック(はじめての場合は新規で作成する必要あり)
ホストで設定したパスワードを入力
ログイン!
設定方法2(Steamを経由しない)
Steamを経由しない場合は、直接ホストPCのIPアドレス宛てに接続します。
インターネット経由の場合はルーターのポート開放など少々面倒くさいですが、LAN内でマルチプレイする場合はこっちのほうが簡単です。
※LAN内で接続する場合は、ipconfigコマンドなどでPCのプライベート(ローカル)IPアドレスを調べてください。
インターネット経由でゲストがログインする場合は、ホストPCのグローバルIPアドレス宛てに接続することになります。グローバルIPアドレスはwebサイトで調べることができます。
※LAN内で接続する場合は、この手順は不要です。
インターネット経由でゲストがログインする場合は、ホスト環境でポート開放が必要です。Terrariaはデフォルトで「TCP7777」を使いますので、このポートが外部から接続可能である必要があります。
ポート開放は、自宅に設置してあるルーター毎に手順が異なります。ただ、「ルーター機種名 ポート開放」で検索すればだいたい調べることができます。
設定後に、ポートが開いているかはwebサイトから調べることができます。
「Multiplayer」をクリック
「Host & Play」をクリック
「Select Player」で任意のプレイヤーをクリック(はじめての場合は新規で作成する必要あり)
「Select World」で任意のプレイヤーをクリック(はじめての場合は新規で作成する必要あり)
「Server Settings」は、以下の設定にして「Start」をクリック
- Steam Multiplayer:Enabled
- Allowed Users:Friend
- Allowed Friends Of Friends:off
パスワードを入力(ゲストがログインするときにこのパスワードが必要、おすすめしないけど空白も可能)
これでホスト側は完了
「Multiplayer」をクリック
「Join via IP」をクリック
「Select Player」で任意のプレイヤーをクリック(はじめての場合は新規で作成する必要あり)
ホストのIPアドレスを入力して「Accept」をクリック
ホストのポートを入力して「Accept」をクリック(基本はデフォルトの7777でOK)
ホストで設定したパスワードを入力
ログイン!
トラブルシューティング
「connecting to」で止まる
僕の経験では、Steamを経由しない場合、ゲストからホストにつながらないこと(connecting to が表示されたまま止まる)がありました。
だいたい以下が原因になってましたので、1個ずつ潰していきましょう。
- ホストのIPアドレスが間違っている
- ホストでポートが開いていない
- ホストでファイアウォールやセキュリティソフトがブロックしている
動きがカクカクする
マルチプレイでは画面内で動くオブジェクトが増えるので、負荷が高くなって動きがカクカクする場合があります。
インターネット回線速度の問題も考えられますが、1つの手段として動作が軽くなるように設定を見直しましょう。詳細は以下の記事を参照ください。
PC版Terrariaの動作をなるべく軽くする設定ホストが強制終了
僕は1度だけ、ホスト側のTerrariaが強制終了したことがありました。スペックの問題なのか、不具合なのか、よく分かりません。
なお、マルチプレイの場合は、ホストが落ちてしまうとゲストも自動的に落ちるので要注意です。
まぁ、要注意って言ってもどうしようもできないんですけどね…。ホストPCはできるだけ性能が高いマシンを使うほうが良いと思います。
コメント