2021年9月9日に「Tales of ARISE(テイルズオブアライズ)」が発売されました。
PS4版や PS5版 だけでなく、Steam版も発売されたので、ゲーム機を持っていない人でもPCがあればプレイできます。
Steamで購入すると結構なお値段がするのですが、僕は海外ゲームストア「Gamesplanet」でSteamキーを安く購入できました。
正常に日本語環境でプレイすることもできたので、今回はその方法をご紹介します。
- この記事の内容は、2021年9月10日現在の情報です。今後、変更される可能性があります。
- この記事の内容は、実際にgamesplanetでTails of Ariseを購入して確認しましたが、購入に関しては自己責任でお願いします。
Steam版 Tales of ARISE の価格比較
Steamの販売価格:日本と海外の違い
日本は、通常版の定価が8,778円となっていて、海外と比べて最も高いです。
海外ゲームストアでは、アメリカなどの価格で購入できるので、安く購入できます。
ただし、海外ゲームストアは、後述の注意点のように、Steamから購入するより多少のリスクがあります。
リスクを許容できるのであれば、個人的には選択肢として考えるのはアリだと思ってます。
Gamesplanet の販売価格
Gamesplanet(US) | Steam | |
---|---|---|
Tales of ARISE 通常版 | $50.99(約 ¥5,600) | ¥8,778 |
Tales of ARISE Deluxe Edition | $72.24(約 ¥7,950) | ¥11,000 |
Tales of ARISE Ultimate Edition | $93.49(約 ¥10,300) | ¥13,750 |
Gamesplanetの価格は、Steamに比べて3,000円ほど安くなっています。
なお、海外ゲームストアはGamesplanet以外もありますが、この記事では実際に購入して動作確認できているGamesplanetを中心にご紹介します。
Gamesplanet のクーポン情報
Gamesplanet で Tales of ARISE を購入するときに、カートページの「Redeem a voucher」で、以下のクーポンコードを入力するとさらに安くなります。
是非ご活用ください。
SHIONNE
なお、海外ゲームストアはGamesplanet以外もありますが、この記事では実際に購入して動作確認できているGamesplanetを中心にご紹介します。
Steam版 Tales of ARISE を Gamesplanet で購入する注意点
アクティベーションについて
Gamesplanet の Tales of ARISE 商品ページを確認すると、対応言語に「Japanese」がありますが、「Will not activate in your region !」というメッセージが表示されていることが分かります。
この表示があるゲームは、基本的に日本からアクティベーションできないということなので、購入するのは避けたほうが良いです。
ただし、 Tales of ARISEに関しては、この表示がされていても、日本からアクティベーション&プレイできることを確認しました。
Gamesplanetでは、同メーカーのSCARLET NEXUSも 「Will not activate in your region !」 という表示がされていましたが、購入できました。ただし、2021年9月10現在は、購入できなくなっています。 この辺りの理由は不明なのですが、Tales of ARISE も今後購入できなくなる可能性があります。
返金について
Steamで購入した場合は、プレイした後でも条件を満たしていれば返金を受けられます。これは、Steamの優位な点です。
一方、Gamesplanet も購入後14日以内であれば返金を受けられますが、Steamキーを発行すると返金の対象外になりますのでご注意ください。
なお、 Gamesplanet の登録方法や購入方法は、別記事を参照ください。
まとめ
- Gamesplanet で Steam版 Tales of ARISE を3,000円ほど安く購入できた
- アクティベーション不可となっているが、問題なくアクティベーション&プレイできた
- 海外ゲームストアの利用は、自己責任でお願いします
なお、海外ゲームストアはGamesplanet以外もありますが、この記事では実際に購入して動作確認できているGamesplanetを中心にご紹介します。
コメント