Tales of ARISE テイルズオブアライズにフリーカメラMODを導入する方法・使い方

Tales of ARISE テイルズオブアライズのPC版(Steam)がリリースされました。

PC版は、フリーカメラMODを導入することで、普通では見れないカメラワークで映像を楽しむことができます。

目次

フリーカメラMODとは?

今回紹介するフリーカメラMODは、「Uiversal Unreal Engine 4 Unlocker」というツールです。

これは、Tales of ARISE をはじめとした、Unreal Engine 4を使用したゲームに有効なツールです。

Uiversal Unreal Engine 4 Unlocker を使用して、キーボードなどで操作することで、キャラクターをアップにしたり、カメラアングルを自在に変更することができます。

Uiversal Unreal Engine 4 Unlocker の主な機能
  • 自由にカメラアングルを変更
  • HUDを非表示
  • 映像を一時停止

実際には、以下のサンプル画像のようなアングルができます。

Uiversal Unreal Engine 4 Unlocker の導入方法

以下の手順は筆者が実際に確認済みですが、 Uiversal Unreal Engine 4 Unlocker の利用は自己責任でお願いします。

STEP

Uiversal Unreal Engine 4 Unlocker のWebサイトにアクセスします。

STEP

Downloding the UUUの配下にあるリンクをクリックします。

この手順では、Ver3.0.21をダウンロードします。

STEP

表示されたページでダウンロードをクリックします。

STEP

ダウンロードしたZIPファイルを解凍して、これでダウンロードは完了です。

Uiversal Unreal Engine 4 Unlocker の起動方法

STEP

Tales of ARISEを起動します。

STEP

先ほど解凍したフォルダのなかにある「UuuClient.exe」をダブルクリックして起動します。

STEP

Generalタブで、「Select」をクリックします。

STEP

Tales of ARISEを選択したうえで、「Select」をクリックします。

STEP

Generalタブに戻るので、「Inject DLL」をクリックします。

これで準備完了です。

Uiversal Unreal Engine 4 Unlocker の使い方

まずは、「Insert」を押すことでフリーカメラが有効になるので、そのうえで、アングル変更を行います。

アングル変更用に割り当てられているキーは、デフォルトだとテンキーなどですが変更可能です。

必要に応じて、「Delete:HUDの表示・非表示」「PageDown:ゲーム画面を一時停止・再開」を使うと便利です。

終了する場合は、 再度「Insert」を押すことでフリーカメラが無効になって、通常のゲームの動作に戻ります。

基本操作 (デフォルト設定)
  • Insert:フリーカメラ起動・終了
  • Delete:HUDの表示・非表示
  • PageDown:ゲーム画面を一時停止・再開
  • PageUp:一時停止状態で1フレームずつ進める
アングル変更(デフォルト設定)
  • テンキー8546:カメラを前後左右に移動
  • ↑↓←→:カメラを回転
  • テンキー7:カメラを上に移動
  • テンキー9:カメラを下に移動
キーの割り当て変更

Uiversal Unreal Engine 4 Unlockerの「Key bindings」タブでキーの割り当てを変更することができます。

デフォルトではテンキー (Numpad)に多く割当たっているので、 テンキーがないキーボードをお使いの場合は変更することをおすすめします。

サンプル動画

以下の動画は、記事で紹介しているフリーカメラMODを使ってズームした映像です。

【Tales of ARISE】シオンの待機モーションを至近距離で見る (初期衣装&2B衣装)
【Tales of ARISE】リンウェルの待機モーションを至近距離で見る (初期衣装&原神モナ衣装)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次