Terrariaはアイテムが多すぎて管理できない!
どの宝箱に何が入ってるか分からなくなった!
どうも、タカイチビイチです。
このような悩みは、Terrariaをやったことがある人なら一度は思ったことがあるはずです。
僕も最初は標準機能でどうにかできないか試行錯誤しました。
しかし、結局「Magic Storage(マジックストレージ)」というMODに頼るのがベストという結論に至りました。
おそらく単体機能のMODでは、トップクラスに便利なMODなので、是非活用することをおすすめします。
Magic Storageって何ができるの?
通常のTerrariaでは、アイテムは宝箱に収納することになりますが、Magic Storageを導入すると新たにストレージアイテムが追加されます。
Magic Storageでできることをザックリまとめると、こんな感じです。
- 同じスペースで宝箱以上の収納力が得られる
- ストレージアイテムを連結させると一元管理できる
- リモートアクセス機能やストレージ内でクラフトできる機能もある
ただ、最初からフル機能を使えるわけではありません。
一部のストレージアイテムをクラフトするには、物語を進行させないと材料が手に入りません。
なので、チート的なMODではなく、ゲームバランスを考えているなぁという印象です。
とにかく、Magic Storageがあるとアイテム管理に要する時間が大幅に減ります。
ズルじゃないか?と思われるかもしれませんが、正直Terrariaのアイテムの多さを考えると、これくらいの機能があったほうがストレスなく楽しめます。
Magic Storageの導入方法
Magic StorageをはじめとしたMODを導入するには、tModLoaderと呼ばれる管理ツールをインストールする必要があります。
詳細は、以下の記事を参照ください。
![](https://takaichifactory.com/wp-content/uploads/2020/04/terraria-mod-300x169.png)
Magic Storageのアイテム一覧
Magic Storageで追加されるアイテムは以下の通りです。
結構たくさんあるのですが、全部を覚える必要性はありません。
手っ取り早く試したい方は、次項のMagic Storageの使い方を確認ください。
Strage Component
ストレージアイテムの基材となるアイテムです。
- Any Wood (10)
- Any Iron Bar (2)
Storage Unit
Storage Unitには、実際にアイテムが格納されます。
なお、Storage Unitだけでは、アイテムの出し入れはできません。Storage Heartが必要です。
- Storage Component
- Chest
- Silver Bar or Tungsten Bar (10)
Storage Upgrade
Storage Unit1個あたりの収納数は40個ですが、Storage Upgradeで強化することで最大640個まで拡張できます。
ただし、強化に必要な材料は、物語を進行させないと手に入りません。
また、各Storage Upgradeは1段階前のStorage Unitと組み合わせることになるので、段階的に強化していくことになります。
-
Crimtane Storage Upgrade(収納数80)
⇒ Crimtane Bar (10)、Amethyst
-
Demonite Storage Upgrade(収納数80)
⇒ Demonite Bar (10)、Amethyst
-
Hellstone Storage Upgrade(収納数120)
⇒ Hellstone Bar (10)、Amethyst
-
Hallowed Storage Upgrade(収納数160)
⇒ Hallowed Bar (10)、Soul of Fright、Soul of Might、Soul of Sight、Sapphire
-
Blue Chlorophyte Storage Upgrade(収納数240)
⇒ Shroomite Bar (5)、Spectre Bar (5)、Beetle Husk (2)、Emerald
-
Luminite Storage Upgrade(収納数320)
⇒ Luminite Bar (10)、Solar Fragment (5)、Vortex Fragment (5)、Nebula Fragment (5)、Stardust Fragment (5)、Ruby
-
Terra Storage Upgrade(収納数640)
⇒ Radiant Jewel、Diamond or Shadow Diamond
Storage Heart
Storage Unitに隣接して設置することで、通常の宝箱のようにアイテムを出し入れできます。
なお、Storage HeartとStorage Unitは隣接しなくても、Storage Connectorで接続することで離れた場所に設置することもできますが、あまりそういうシーンは無いように思います。
Storage Heartは連結されたStorage Unitを一元管理するため、Storage Unitが2個連結されていれば、80個のストレージとして管理します。
- Storage Component
- Diamond or Shadow Diamond (3)
- Emerald (7)
Storage Access
Storage Accessは、離れた位置からStorage Unitにアクセスできます。
なお、Storage ConnectorでStorage AccessとStorage Heartを接続する必要があります。
- Storage Component
- Diamond or Shadow Diamond
- Topaz (7)
Remote Storage Access
Storage Accessの無線版。Remote Storage Accessは、離れた位置からStorage Heartにアクセスできます。
なお、Locator(もしくはLocator Drive)によりStorage Heartの位置を指定する必要があります。
- Storage Component
- Diamond or Shadow Diamond (3)
- Ruby (7)
Storage Crafting Interface
Storage Heartなどに接続することで、Storage Unit内のアイテムを使ってクラフトできます。
なお、事前にStorage Crafting Interfaceに作業台を登録する必要があります。
- Storage Component
- Diamond or Shadow Diamond (3)
- Sapphire (7)
Storage Connector
ストレージアイテムを接続するときに使います。
ストレージアイテムが隣接しているときには特に必要ありませんが、離れた場所に設置するときには必要になります。
- Any Wood (16)
- Any Iron Bar
Locator
Remote Storage Accessと合わせて必要になります。
Storage Heartの位置を指定して、Remote Storage Accessとペアリングします。
使用すると消費されます。
- Meteorite Bar (10)
- Amber (5)
Locator Drive
Locatorの強化版。
こちらは使っても消費されません。
- Martian Conduit Plating (25)
- Luminite Bar (5)
Portable Remote Storage Access
Remote Storage Accessの強化版のようなアイテム。
Storage Heartの位置をしていしておけば、どこからでもStorage Heartにアクセスできるようになります。
ただし、材料にRadiant Jewel(Moon Lordのレアドロップ)があるため、ハードルは高めです。
- Locator Drive
- Radiant Jewel
- Diamond or Shadow Diamond (3)
- Ruby (7)
Storage Unit Wand
Storage Unitの有効/無効を切り替えることができます。
無効化されたStorage Unitには可能な限り空にされます。
Storage Unitは空にならない撤去できないので、その際にStorage Unit Wandが使えます。
- Actuation Rod
- Storage Component
Magic Storageの使い方
Magic Storageは構成アイテムが複数あるため、とっつきにくいかもしれません。
実際にやってみたほうが分かりやすいので、主要な利用シーンにおける使い方・手順をご紹介します。
最小構成を組む
Storage UnitとStorage Heartの最小構成を組む手順です。
![](https://takaichifactory.com/wp-content/uploads/2020/05/magic-storage-01.png)
Strage Componentを2つ作成します。
Storage Unitを1つ作成します。
Storage Heartを1つ作成します。
![](https://takaichifactory.com/wp-content/uploads/2020/05/magic-storage-06.png)
Storage UnitとStorage Heartを隣接して設置します。
Storage Heartを右クリックすると、アイテムを出し入れできます。
最小構成だと、利便性は宝箱とあまり変わりません。
ただ、Storage Unitを連結することで、一元管理できる収納数が増えます。(2個連結で80個、3個連結で120個…)
これだけでも「複数のStorage Unitを一元管理できる」「アイテムを検索・フィルターできる」という点で、宝箱より利便性があります。
Storage Heartには、以下の機能があります。
- アイテムをソート
- アイテムを名前で検索
- イテム区分でフィルター表示
Storage Unitを強化する
Storage UpgradeでStorage Unitを強化して収納数を上げる手順です。
![](https://takaichifactory.com/wp-content/uploads/2020/05/magic-storage-11.png)
Storage Upgradeを作成します。ここでは、Crimtane Storage Upgradeを作成します。
![](https://takaichifactory.com/wp-content/uploads/2020/05/magic-storage-12.png)
Storage Upgradeを持った状態で、設置済みのStorage Unitにカーソルをあわせて右クリックします。
そうすると中央にStorage Upgradeがはめ込まれて、収納数が拡張されます。
リモートからアクセスする
リモートからアクセスする方法は、Storage AccessとRemote Storage Accessの2種類があります。
Remote Storage Accessのほうが利便性は高いです。
Storage Accessを使う
![](https://takaichifactory.com/wp-content/uploads/2020/05/magic-storage-14.png)
Storage Accessを1つ作成します。
Storage Connectorを1セット作成します。
![](https://takaichifactory.com/wp-content/uploads/2020/05/magic-storage-16.png)
Storage Accessを任意の場所に設置します。
Storage AccessとStorage HeartをStorage Connectorで接続します。
これでStorage Accessをクリックすると、接続したStorage Heartにアクセスできます。
Remote Storage Accessを使う
![](https://takaichifactory.com/wp-content/uploads/2020/05/magic-storage-19.png)
Remote Storage Accessを1つ作成します。
Locator(もしくはLocator Drive)を1つ作成します。
![](https://takaichifactory.com/wp-content/uploads/2020/05/magic-storage-21.png)
Remote Storage Accessを任意の場所に設置します。
Locator(もしくはLocator Drive)を持った状態でStorage Heartを右クリックします。
「Locator successfully set to X=… Y=…」と表示されればOKです。
Locator(もしくはLocator Drive)を持った状態でRemote Storage Accessを右クリックします。
「Succcess!」と表示されればOKです。
なお、Locatorは消費アイテムですが、Locator Driveは消費されません。
これでRemote Storage Accessをクリックすると、接続したStorage Heartにアクセスできます。
Storage Unit内の材料でクラフト
Storage Crafting Interfaceを使って、Storage Unit内の材料でクラフトする手順です。
![](https://takaichifactory.com/wp-content/uploads/2020/05/magic-storage-25.png)
Storage Crafting Interfaceを1つ作成します。
![](https://takaichifactory.com/wp-content/uploads/2020/05/magic-storage-26.png)
Storage Crafting InterfaceとStorage Heartを隣接して設置します。
![](https://takaichifactory.com/wp-content/uploads/2020/05/magic-storage-27.png)
Storage Crafting Interfaceをクリックして、Crafting Stationsに作業台を登録します。
クラフトできるアイテムが表示されるので、目的のアイテムを選択して「Craft」をクリックします。
デフォルトだとRecipesで表示されるアイテムは、Storage Unit内の材料でクラフト可能なアイテムです。
アイコン(4つの〇のやつ)を切り替えると、材料が足りなくてクラフトできないものを含めて、すべてのRecipesが表示されます。
Magic Storageの紹介動画
Magic Storageの注意点
Magic Storageも万能ってわけじゃなくて、個人的にはちょっと使いづらいところがあります。
- Storage Unitには、Quick stackできない。Deposit Allでロックされていないアイテムを一括収納はできる。
- Storage Crafting Interfaceは、インベントリ内(手持ち)のアイテムはクラフトには使えない。Storage Unitに入れる必要がある。
と言っても、従来の宝箱よりは格段に使いやすいのでおすすめですよ!
コメント
コメント一覧 (2件)
いつも見させていただいています。
マジックストレージアップグレードのヘルストーンのところが間違っている気がします
ご指摘、ありがとうございます。間違ってましたので修正しました。