Trainer:チートツールの導入方法・使い方

PCゲームのチートツールはいくつかありますか、今回は簡単に導入できるTrainer(トレイナー)というツールをご紹介します。

利用は自己責任で

チートツールは、メーカー非公式ですので、動作が保証されているものではありません。自己責任で利用をお願いします。
CheatEngineについて

Trainer以外には、CheatEngineというチートツールも有名です。

こちらはより細かくパラメーター設定できるのですが、少し複雑なので、手っ取り早く使いたい方はまずTrainerをおすすめします。

目次

Trainerとは?

Trainerは、非常にシンプルなインタフェースで使えるツールです。

変更できるパラメーターは限定されていますが、ボタンをクリックするだけでON/OFFできるので操作は超簡単です。

また、「Num〇」と記載があるように、テンキーで操作することもできます。

変更できるパラメーター例

Trainerで変更できるパラメーターはモノによって違います。

例えば聖剣伝説3 TRIALS of MANAのTrainerだと、以下のパラメーターが変更可能です。

  • Infinite HP ⇒ HPを無限
  • Infinite MP ⇒ MPを無限
  • Infinite SP ⇒ SPを無限
  • Infinite Exp ⇒ 経験値を無限
  • Infinite Training Points ⇒ 育成ポイントを無限
  • Edit Money ⇒ お金を無限
  • Set Game Speed ⇒ ゲームスピードを変更
  • Super Damage/One Hit Kill ⇒ 一撃必殺

Trainerを利用する際の注意点

Trainerのデータは、基本的にゲーム毎にEXEファイルで配布されています。

EXEファイルの実行により、ウイルスなどが混入するリスクはゼロではありません。

僕はちょっとでもリスクを軽減するためにも、以下を実行するようにしてます。

  • EXEファイルを起動する前にウイルスチェックする
  • 利用者が多い有名な配布サイトからダウンロードする
Trainer配布サイト:FLiNG Trainer

FLiNG Trainerは、有名な配布サイトの1つです。僕もよく使ってます。

FLiNG Trainer

Trainerの導入方法


STEP.1
Trainerをダウンロード

配布サイトににアクセスして、タイトル名などで検索します。

なお、この手順ではFLiNG Trainerを利用しています。

Trainerの内容を確認して、「Download」からリンクをクリックします。


STEP.2
Trainerを起動

zipファイルがダウンロードされるので、解凍します。

解凍ファルダに入っている、EXEファイルをダブルクリックして起動します。

特にインストールは不要なので、これで準備完了です。


Trainerの使い方

使い方は簡単。Trainerを起動している状態で、目的のゲームを起動させます。

Trainerとゲームが両方起動しているとボタンがアクティブになるので、あとは好きにチートしちゃいましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次