スーパーによく行きます。どうも、タカイチビイチです。
今回はレジで言われた気になる一言をまとめてみました。ほとんどは店員さんの善意による言葉だと思いますが、首をかしげたくなるものもあります。
ただ、その裏側に見えてくるモンスタークレーマーの存在。少し考えさせられる問題なのかもしれません。
卵は袋を別にしますか?
心情的には理解できます。割れやすい卵を別の袋に入れたいと思う方も多数いらっしゃるでしょう。
しかし、別の袋にしたところで本当に割れにくくなるのでしょうか?むしろほかの食材と一緒に入れたほうがクッションになって、外部からのダメージに強くなるんじゃないでしょうか。卵が上から押しつぶされて割れるというイメージはあんまりないんですよね。
また、卵割れは、袋を別にするかどうかより、持ち運びかたが影響する気がします。これはいつか検証しなければいけませんね。
ちなみに、日用品や雑貨に関しても「(食品と)袋を別にしますか?」と言われることがあります。リップクリームで言われたときは腰が砕けそうになりました。
ポイント貯まっていますけどどうされますか?
この言葉は過去に3回言われたことがあるのですが、ある1週間で繰り返し言われました。僕がよく行くスーパーは買い物するたびにポイントが貯まって、そのポイントが次回以降の会計で使えるんです。
僕は勧められると断りたくなる性分なので、ずっと「そのままで…」と言っていたのですが、最後に心が折れて「(あなたには負けました)使います…」と言ってしまいました。
ポイント使わせる強化月間だったのかな?
お弁当はすぐ温めていかれますか?
この質問には今まで「いいえ」としか答えたことないけど、「はい」と答えたら何が待っているのだろう。
ちなみに、このスーパーはレジで温めてくれるサービスはないですが、傍らにレンジが置いてあって自分で温めることができるスタイル。
袋を分けてくれるってことかな?
ペットボトルを横に倒しても良いですか?
言われる頻度が一番高いのがこれ。僕がペットボトルを常に買っていることが原因だと思う。
率直に思うけど、横に倒すと何か弊害ってあります?現象としては、キャップの内側に飲料が付着するくらいだけど、それが問題になるとは思えない。
万が一キャップが外れたら漏れる可能性はあるけど、その可能性は極めて低いから無視するというのが共通前提でしょう。
ペットボトルまだ冷えてないけどよろしいですか?
正直これは返答に困りました。「あ、はい」としか答えられなかったです。
このときは品出し直後だったらしく、状況から考えて目的のペットボトルがほとんど冷えてないっぽい。
となると、買うのをやめるか?という選択になると思いますが、そんなバカな。いくら低所得とはいえ僕も冷蔵庫(安い)を所有しているので必要に応じて自分で冷やしますよ。
店員さんの配慮だと思うので悪い気はしませんが、別にそんなことで文句言わないので安心してください。
同じ商品が2つでございます
これは何かあるんだと思います。レジによっては、同じ商品を2つ通すと警告音が鳴る場合があります。僕は豆腐を2つ買うことが多いので、よく言われます。
しかし、この言葉は誰に言っているでしょうか。まさか僕に?間違って2つ買ってないかという注意なのでしょうか。
僕は間違って2つ買うということには非常にナーバスなのです。
なぜ僕は同じゲームソフトを2つ買ってしまったのか終わりに
これらの言葉は、過去に客(モンスタークレーマー)とトラブルになったので注意するようになったのかもしれません。一部は過剰サービスのような気もしますが、客商売だからしょうがないのでしょう。
そう考えるとレジ業務、というか対面サービス全般の大変さがなんとなく理解できます。ほかの記事でも書きましたが、僕はレジ業務はできるだけ客参加型にするべきだと思っています。袋詰めのような人によって好ましいやり方が異なる作業は特に。
スーパーの業務で改善してほしいこと
コメント